2021年7月31日土曜日

鉱山列車(湯ノ口温泉)


故郷の新居浜にあった「別子銅山」には、ずっと興味を持っていて、母親とその頃の話をたまにします。

閉山になるまで、祖父母や叔父が勤めていました。

自分も小さい頃に、その社宅に住んでいたことがあり、記憶がおぼろげながら残っています。

しかし、その近所を走っていた「別子下部鉄道」の記憶がないのです。

母親と手をつないで、それに乗って銅山から帰ってくる祖父を、迎えに行っていたらしいのですが、光景が全く浮かびません。

この当時は「鉄道オタク」でなかったからかもしれませんが、残念でしょうがありません。

小学生になっても、「別子銅山」の歴史を展示している「別子記念館」には、友達とよく遊びに行っていました。

そこには、「駕籠列車(かごれっしや)」が、野外展示されていました。

乗客を乗せるために、箱型にしたトロッコ列車のことです。

乗車出来たので、仲間と入り込んで、カードゲームをしたり、駄菓子を食べたりしてました。

妙に楽しかったです。

そんな淡い想い出に、サプライズがありました。

三重県でも、奈良県との県境に近い山間部にある「湯の口温泉」を訪れたときです。

なんと、「鉱山列車」が現役で頑張っていたのです。

短い距離ですが、大型の駐車場から、小山のトンネルを通過して、温泉施設まで人を運びます。

乗客が座るトロッコは、しっかり駕籠列車になっていて、それに乗り込みました。



乗り心地は悪く、ガタガタ音が反響しぱなっしです。

ただ、母親の言っていた、銅山の地下を走っていた「別子山村へ抜けるトンネル」は、こんな感じかなと、その体感が嬉しくてたまりませんでした。

最初の写真は、ひとっ風呂浴びて始発駅に戻るときの、正面からの雄姿です。

うずくまるような無骨さに「買えないかな。」と、思わず妄想してしまいました。

多くの列車を見てきましたが、今まで生じることのなかった「所有欲」が芽生えたことに、自身で驚いた次第です。

そうそうここのお湯の話です。

源泉掛け流しの「秘湯」としてそれなりに有名なのですが、単純泉であったせいか、列車のインパクトが強すぎて全く記憶に残りませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿